「オレだったらこのコース頼むよね!」とおすすめするコース「その1」プレミアム赤コース

つくば市フレスタプラス@あらの珈琲 焙煎人荒野です。 恒例の「夏のワイン頒布会2020」
今回4つのコースよりお選びいただけますが、その中でも荒野が個人的に
「オレだったらこのコース頼むよね!」とおすすめするコース「その1」

「プレミア赤コース」5,500円(税込)/毎月

8月のフランス南北「同ヴィンテージ」飲み比べも魅力ですよね。
がしかし!!何度も言いますが9月のイタリアワイン”1点豪華
主義”企画はかなり魅力的!
いくら夏とはいえ、、暑いとはいえ、、
これを2本で5000円で楽しめるお値打ち感は外せませんよね!!
もしこのコースを選んだ方はホント外食要らないですよ!



更にお値段から見ても2ヶ月間トータルして3000円以上お得です
ワインもう1本楽しめますね!!※通常であれば総額14,190円→11,000円










↓8月は仏ブルゴーニュVSラングドックの南北飲み比べ!


◆2020.8月


夏はちょっとだけ冷やして美味しいブルゴーニュピノノワール
ロブレモノ ブルゴーニュルージュ2017
◆ロブレモノ ブルゴーニュルージュ2017 3,850円(税込)
《仏・ACブルゴーニュ/ピノノワール》

先祖代々ビオデナミ農法でブドウを栽培しているドメーヌです。
元来果実感重視のワイン造りでしたが現在はよりエレガントなワインに
なってますね。2017ヴィンテージは暑い年で果実感タップリめですが
ここは然れどブルゴーニュ!!ブルゴーニュピノノワールらしい
エレガントな酸もあり、、暑い季節に少しだけ冷やして飲んでも
めっちゃ旨いですっ!! 十分過ぎるっ!家飲みワインです。





今日は肉!肉が食べたいっ!っていう時このワイン開けてくださいっ!
ロクブルン レ フィエフ ドプナック2017
◆ロクブルン レ フィエフ ドプナック2017 3300円(税込)
《仏・ラングドック/シラー60グルナッシュ20ムールベードル20》


↑のブルゴーニュとは対局なスパイシーで甘みの乗った果実感タップリ
樽熟らしい力強さ満点です。私の地元洋食屋さんのソムリエも
おすすめするワイナリーです。

8月は同じ2017ヴィンテージでもフランス南北の地域の違いをお楽しみください。





いよいよ今回お目当てのワインが登場する9月
イタリアの1点豪華主義プレミアワイン+デイリーワインの2アイテム




◆2020・9月

濃すぎないっ!でも飲み応え十分なイタリア中部の赤
モンカロ ロッカヴィヴァ ロッソ ピチェーノ
◆モンカロ ロッカヴィヴァ ロッソ ピチェーノ2,090円(税込)
《伊・マルケ州/モンテプルチャーノ70サンジョヴェーゼ30》


協同組合が造るワインなので手頃なワイン~高価格帯までコスパが良く毎ヴィンテージ安定してる
のがモンカロの魅力。濃すぎずでもしっかりミディアムな飲み応え、、如何にもイタリアの食中ワイン
って感じで親しみやすいワインです。昨年参加した試飲会で久々試飲した時も
派手さはないけど、、安心して毎日飲めるワインだよなぁ^^って印象に残ったワインです。
2000円台では秀逸ですね。







このコースの最大のおすすめ!7年熟成の深みと力強さ!
ミケーレサッタの愛弟子が醸すボルゲリワイン。
エンリコ サンティニ イ モンターリ2013

◆エンリコ サンティニ イ モンターリ2013 4950円(税込)
《伊・トスカーナ・ボルゲリ/メルロ30カベルネソーヴィニヨン30
 シラー20サンジョヴェーゼ20》


私が愛して止まないイタリアワインの造り手「ミケーレサッタ」の
愛弟子が手掛ける深みと力強さを伏せ持つワインです。ミケーレ直伝
の醸造技術は忠実に踏襲しつつも力強い飲み応え!
2013ヴィンテージは2012に比べタンニンも柔らかいので飲み心地が
良いですよ~~。このクラスのワインを「家飲み」できちゃうお得感
最大のコストパフォーマンスです!!
このチャンスを逃す手はありませんよね!



※ご注文、お問い合わせはコチラをどうぞ!

以上2ヶ月間にわたりワイン王国イタリア、フランスの銘醸ワイン、
秀逸なデイリーワインをたっぷり楽しんでいただけるコース
です。


あっ!!やっぱ頼んでおけば良かった、、、、っていう事に
ならないようにしてくださいね。笑




https://www.frestaplus.com/71866/author/7283/?blog=7283