
※6/12開催の試飲販売会スペシャル企画出展のピュリニー モンラッシェ・プルミエクリュ
『『ピュリニー・モンラッシェ』と『モンラッシェ』』って何が違うの??
「モンラッシェ」一度は耳にされた方も多いのではないでしょうか?そそ!!「シャルドネの聖地」ブルゴーニュの白ワインです。さて『ピュリニー・モンラッシェ』と『モンラッシェ』この違いあなたはどう思われますか?フレスタの試飲販売会に継続して参加されている方ならブルゴーニュワインはかなり飲まれていますよね。例えばこの違いは村名なんじゃないか?あるいは畑名が違うんじゃないのか?まずその辺りから想像するんじゃないでしょうか??
上↑の画像のワインは今回スペシャル企画で登場するピュリニー・モンラッシェの造り手である「ジャックカリヨン」のワインです。因みに今回は2014ヴィンテージです。
もしもし、このワインをレストランやワインバーで頼もうとした時、どう頼みますか?
「ピュリニー・モンラッシェ」をお願いします
「モンラッシェ」をお願いします
同じように聞こえますか?
省力したメニュー名で頼んでしまうと、、、、
大きな間違いが起こります。

ピュリニー・モンラッシェとはブルゴーニュ地方にある世界で最も高貴な白ワインを作ることで有名な「村」です。

モンラッシェとは、ピュリニー・モンラッシェ村と隣接のシャサーニュ・モンラッシェ村にまたがっている「畑」名であり、特級クラスの格付(グランクリュ)で偉大なワインです。
この違いは味わい云々はよりもまず
「価格帯」に大きな差が出ます。
※少なくとも4~5倍は違ってくるでしょ・・
大きな地区名なのか、村名なのか、畑名なのかがポイント。ワインは、ぶどうが作られる地域・区画が狭まれば狭まるほど高価になります。
因みに今回のスペシャル企画では↑の「ピュリニー・モンラッシェ」村のプルミエクリュ(1級畑格付け)と、ピュリニーに隣接する同じく世界最高峰の白ワイン産地で有名な「シャサーニュ・モンラッシェ」村のプルミエクリュの飲み比べです。
ワイン試飲販売会の最新情報はコチラです。