イタリアワインで最も有名なワイン「キャンティ」は「悪しき伝統」だったのか・・・?

つくば市フレスタプラス@あらの珈琲 焙煎人荒野です。今日のテーマは・・・



※キャンティの象徴でもあるフィアスコボトル

検証!!キャンティは「悪しき伝統」だったのか・・・?
「キャンティ」は、イタリアワインで最も有名なワインと言っても過言ではないでしょう。 キャンティが入れられていた「フィアスコ」と呼ばれる藁に包まれた独特な形状のボトルは、キャンティのシンボルであり、古くからイタリアの食卓に並ぶ日常風景でした。しかし今ではめっきり見なくなってしまった・・・・・


よく誤解されがちな「キャンティ」と「キャンティ・クラシコ」の違い。 もともとは一緒の「キャンティ」という名のワインでしたが前回のブログでは「なぜ2つのワインは分裂してしまったのか?」をお伝えしました。
※前回のブログはコチラからも見れます。


■時代の流れとともに変化したキャンティ

もともとイタリア人にとってワインとは「食事とともにあるもの」という考え方で、ごく最近まではワインなしでの食事など考えられないほどでした。 それだけ「なくてはならないもの」だったわけです。逆を言えば食事時以外にワインを飲むことはまずなかったそうです。そのためイタリア人は食事と調和するワインを好む傾向が強く、食事から主役の場を奪ってしまう様なワインは「行き過ぎだ」と敬遠されてきたのです。


毎日飲むワインですから、高価なワインではありません。 「安く」、そして料理の邪魔をしない「軽い」ワインである事が大前提であり、キャンティは「質より量」の大量生産型のワインである事が重視されていたのです。 世界的にも『キャンティ大人気』となったことがキャンティを生産していなかった地域でもキャンティと名乗り販売する様になり品質は悪化の一途を辿っていってしまった・・・・



2つに分かれた「キャンティ」と「キャンティ・クラシコ」は、その後、全く異なる道を歩みました。「キャンティ・クラシコ」は、国内市場ではなくとりわけ海外市場に重きを置いて、高品質で高額なワイン造りを目指します。一方、品質が低下していた「キャンティ」は原点に立ち返り、本来の「安くて美味しい」というアイデンティティを尊重しワインを造っています。



■ただ一つ忘れてはならないのは、、、、
イタリア人にとって「ワインの真髄」とは、ガンベロ・ロッソでトレビッキエーリを獲得するような銘柄ではなく、普段の食卓に並ぶデイリーなワインの中にある。これは不変な事実。その象徴ともいえるのが、イタリアの家庭を700年近く支え続けた「キャンティ」だったわけですよ!





■ではキャンティは「悪しき伝統」だったのか・・・?

白ブドウをブレンドして軽ワインに仕上げたキャンティは、キャンティの品質を下げ大量生産に走らせた「悪しき伝統だ」と非難する人もいます。しかし、フィアスコに入れて大量生産されていた時代も、イタリア国民にとっては必要不可欠なワインであったことは間違いないっ!


現在のキャンティクラッシコ協会はより海外に台頭できるワインを造るために、ホディをしっかりとさせ、熟成期間を長くさせたワイン造りを重要視します。世界中の消費者にとってはもちろん喜ばしいです。一方で現地の小規模生産者の中には「軽くフレッシュなワインこそが、我々が長年愛してきたキャンティそのものなんだ。今のボディがしっかりしすぎるキャンティ・クラシコやリゼルバは料理になんか合いやしない!」



「ビステッカ(トスカーナの郷土料理で牛のTボーンステーキ)は、ブルネッロやキャンティ・クラシコがよく合うと言うけどそれは間違いだ。キャンティのように「Freschezza(新鮮さ)」で口の中を洗ってくれるような「Acidita(酸味)」が、ビステッカの様な脂質のある料理や赤肉にはよく合う。ブルネッロや他の高級ワインでは、味わいがしっかりしすぎてしまうんだ。」と「キャンティ愛」を語る人が少なくないのも事実らしく。。。。



確かにキャンティの多くは軽くて安いワインであり、品質としてはテーブルワインクラスが多いですよね。 しかし、イタリア庶民に愛され続けてきたキャンティは、イタリアワイン文化の象徴であり、そのデイリーさが最大の魅力なんじゃないかなぁ・・・ともおもいます。どっちが良い悪いではないです。国際市場で確立した「キャンティクラッシコ」はモダンなテイストで間違いなく世界レベルの銘柄です。

キャンティのイメージ「酸っぱくて軽くて・・・・」って思っている方多いとおもいます。でもイタリアワインって料理あってのモノだと思うし、、それがイタリアワインの良さだとも思うし、、料理あってのキャンティであり、料理を共にすれば究極のマリアージュを魅せてくれる「最上のテーブルワイン」それが「キャンティ」でしょ!




だから本来の「クラシコ」は・・・・どっちなんだろう・・・??笑




ワインの最新情報はコチラです。