なんでつくばでお店やろうとおもったの?その理由

なんでつくばでお店やろうとおもったの?その理由・・・・

自分の店をもって13年目に突入しておりますが、、、よく聞かれる質問?
話題?のひとつが「マスター~なんでつくばでお店やろうとおもったの?」

これ↑年に4-5回は聞かれます。




金融機関からの融資の関係上
茨城県内でやらないと。がまずあって



本来地元が鉾田市だから
鉾田でやればいいじゃん!っていう人も
確かに結構いました。



しかし商品カテゴリーとやりたいイメージ
を考えると地元では無理でしょ!


まず人口の問題、、それとCOFFEEとWINE
そういう文化があるのか??


ネスカフェインスタントに砂糖とクリープ
の地ではどうなの?? 珈琲豆すら見たこと
ないって方も多いんじゃん?


ワイン・・・ワインを頼める店自体ある??


スーパーに行けば売っているけど
ワイン飲む自体が「何格好つけてんの?」って
言われてしまう地ではどうなの?




と地元は無理と判断。





じゃ何故つくばだったのか?

元々「縁もゆかりも」無かったわけでも
ないんです。荒野の父親はつくば市上広岡
出身でよく実家にも行ってたので
なんとなく地理的にも知っていました。


珈琲豆、ワインの輸入元さんも揃って
「茨城ならつくばが良いんじゃないでしょうか・・」
って言うんです。。。



では実際つくばを調査してある事に
気が付きました。




県内の他の地域に比べ圧倒的に
パン屋さんが多い。。。


共存しているということは
それだけ需要も多いっていうことか?



実際自家焙煎コーヒー豆専門店も
多い=これも需要がある?




さらに実際何件かのパン屋さんに
数日、、時間帯別に通ってみてわかった
こと・・・




「甘くないパンが売れている!」
バケット、食パンやハード系の甘くないやつが・・・・



ということは朝食や夕食に主食として
パンを食べている文化があるのか??



朝食にパンを食べるならお茶じゃなくて
コーヒーじゃねぇね・・?


夕食のテーブルにパンが並んでいる
としたら焼酎、日本酒よりもワインだよね?



因みに
地元鉾田には荒野が知る限りパン屋は
1件。。しかも売れ筋は「甘いやつ」

要は「パン=おやつ」なんです。



おやつにコーヒーは飲むかもしれませんが
ワインは飲みませんしね。





これだけ色んなタイプの
パン屋さんがある。しかも主食にする
パンの種類が多いし普通にみなさん
買われていく・・・



ってことは限りなく可能性として
COFFEEとWINEの需要が他の地域より
あるはずだっ!



こんな感じで最終つくばの地で
お店をやろうって決めたわけです。。。





今となれば荒野の思考も満更じゃなかった
なぁ・・・と。



こういう判断をして良かった!!www


友達追加は↓↓
友だち追加



最新情報はコチラをクリック