
「王のワインにして、ワインの王」として君臨するバローロ。一方、「イタリアワインの女王」とも称されるバルバレスコ。
イタリアを代表する2つの銘醸地”バローロVSバルバレスコ飲み比べ” スペシャルキャンペーン48セット限定
今回輸入元さんが現地より大量仕入れを行ったため年末に掛けての特別価格のキャンペーンの案内がありましたので11月のおすすめワインとしてご案内します。
まずは『イタリアワインの王様』バローロから・・・・

3つの村のネッビオーロをブレンド!しなやかな口当たりと凝縮感のあるタンニン
■Reversanti Barolo レヴェルサンティ バローロ2018 6,500円(7150税込)→特別価格4,500円(4950税込)
(イタリア・ピエモンテ州/DOCGバローロ/ネッビオーロ/フルボディ・赤)
カスティリオーネ ファレット、バローロ、ラ モーラの3つの異なるバローロエリアのネッビオーロを均等にブレンドして醸されたバローロ。昨年ご案内した2017年ヴィンテージも口当たり良くとても好評でしたね。今回の2018年ヴィンテージもしなやかな口当たり~フルーティな果実味。そして後からジワジワ~っと引き締まったタンニンが押し寄せてきます。今回の2018ヴィンテージの方が全体的に力強いテイストな印象を受けましたね。(※詳しくはテイスティングコメントをご覧ください。)
テイスティングコメントはコチラをクリック!

バルバレスコ村の単一畑のブドウを使用。鮮やかな果実香!!
■Reversanti Barbaresco レヴェルサンティ バルバレスコ2019 5,500円(6,150税込)→特別価格4,000円(4400税込)
(イタリア・ピエモンテ州/DOCGバルバレスコ/ネッビオーロ/フルボディ・赤)
先↑のバローロとは対照的にレヴェルサンティのバルバレスコはコミューン内の単一畑から造られます。「女王のワイン」と称されるだけあって力強さもありがならも終始エレガントな雰囲気があります。複雑ですね。実に複雑な味わいを感じます。ネッビオーロ種らしい優美さを感じる酸と控えめな果実味でキレイなのど越しです。(※詳しくはテイスティングコメントをご覧ください。)
テイスティングコメントはコチラをクリック!
同じ品種(ネッビオーロ)で醸される「バローロ」「バルバレスコ」
テロワール(土壌特性)の影響を特に受けやすいぶどう品種「ネッビオーロ」だからこそ畑、土壌の『飲み比べ』が実に面白い!!イタリア高級ワインの異なる”キャラ”の違いを楽しんでほしい!楽しんでほしい!ので・・・・
さらに荒野が『2大銘醸地飲み比べオファー』をご案内します。
「バローロVSバルバレスコ各1本」2本セット
定価12,000円(13,200税込)のところを→5000円OFF
7,455円(8,200税込)でご提供します!!
しかし今回輸入元さんからの割り当てがあり
48セット限定です!!
数量に限りがあるので、もしあなたが「高級ワインの飲み比べしてみたい!」「お値打ちなタイミングでゲットしたい!」とご興味あれば・・・・早めのご予約をおすすめします。
ご予約方法は↓ ↓

またはコチラの問い合わせフォームから
直接029-879-5856へお電話でもOK!!