12/10(土)試飲販売会に登場する白ワインをご紹介します。

今回の白はどれも良いっすよっ!


今日は12/10(土)試飲販売会に登場する白ワインをご紹介します。


まずはレギュラークラスから2アイテム

フルーティで飲み応えバッチリのイタリア白

・アンドレア フェリーチ ヴェルディッキオ クラッシコ スペリオーレ2500円+TAX
(イタリア・マルケ州/ヴェルデッキオ/辛口・白)

長年フレスタでも定番の白!海と山の間で造られる「海の品種」ヴェルデッキオ。ここのワインに関してはヴィンテージは関係がないほど安定感抜群です。10月の飯田ワイン試飲会で久々飲んでみて・・・やっぱ旨いの一言!
フェリーチがつくるヴェルデッキオは夏も冬も関係ない!改めて2500円の偉大さを実感しました。


お手頃感+樽熟=コスパ最高!!

・シャトー ボーモン レ ピエリエール 1900円+TAX
(フランス・ボルドー/ソーヴィニヨンブラン60・セミヨン20・ソーヴィニヨングリ20)

珍しくボルドーの白!新樽で発酵・熟成。白桃や完熟フルーツの香りと濃密な味わい。寒い季節にもってこいのテイスト。特に2019年ヴィンテージの出来も良かったから尚更おすすめ。しかし!しかし!残念ながら残りがあ8本。
あぁ~残念!!




お次はスペシャルクラスから2アイテム


ウチの常連さんも大好きなブルゴーニュシャルドネ!

・ベルトネ モンタニィ プルミエエクリュ レ ボンヴォー 6,800円+TAX
(ブルゴーニュ・コート シャロネーズ/ACモンタニィ格付け1級/シャルドネ/辛口・白)


まず注目してほしいのが・・・瓶の底!これヤリ過ぎでしょ!ってくらいんの穴の深さ!見た瞬間笑えます!笑。
以前2015ヴィンテージが登場しましたが、、、今回の2018ヴィンテージもボリューム感たっぷりの果実味ボンバーです。そして樽熟の風味もたっぷり!貴女をはじめブルゴーニュ南部の白を好まれる方フレスタでは多いんです。



日本初上陸!南仏の濃密白。

・マレノン インヴェンタ レ ヴァロン 5000円+TAX
(南仏・ローヌ/ェルメンティーノ55・グルナッシュブラン35 10%はブールブーラン・ルーサンヌ・ヴィオニエ)

「荒野さんこれ良いっすよ!」とフランスワイン通の高橋名人からのおすすめの1本。新樽発酵+「シュール・リー24ヶ月」の濃密な味わいがある!とかなりおすすめ!こちらも多分ウケるとおもいます。

※「シュール・リー」とは発酵後の白ワインを澱の上で熟成させる醸造方法をすることで酵母由来の風味や旨みたっぷりの味わいが生まれます。フランスのロワール地方が発祥ですが、世界中でも広く利用されている醸造方法で、因みに日本の甲州種でも採用されています。



以上4種+先に紹介した「ギリシャの白」計5アイテムの白が今回登場。たぶんどれも貴女のストライクゾーンからハズれていないとおもいますよ!!