第29回ワイン試飲販売会での人気なワインたち!!

第29回ワイン試飲販売会での人気なワインたち!!


12/10開催に開催された29回目の試飲販売会も無事終了しました。今回は年末ということもあり?ご参加された方はここ数年ではイチバン多かったです。試飲のワインも軒並み無くなりました。

今回は2種類のスペシャル企画を含め総勢22種類のワインが体験してもらいました。あなたは楽しいひと時をお過ごしいただけましたか??


荒野個人的な総評として・・・
今回特に感じたのは未知なる体験をしたい!と思われてる方々が多い。。。バラエティ性を重視したワインセレクトをして良かったとおもいます。

【スペシャル企画】においては甘口デザートワインを好まれる方が多いのもウチの試飲販売会の特徴なのかも?貴貴腐ワインを体験してもらって良かったです。それとサグランティーノという土着ブドウを正解に知らしめた功労者「アルナルド・カプライ」のベルコンパーレ メルロ36,000円。予想通りの密度の詰まった凝縮感があって旨い!上手い!うまいぞカプライ!精密機械のような造りの巧さなんでしょうか、、、個人的に表現するならばカメラの画素数の差?違いっていうんでしょうか??密度の濃い深みがありました。ここまで仕上げてくるのがカプライのワインなんです。お見事です!カプライ天晴れです!





ということで今回特に人気が集中したアイテムをご紹介します!


今回デイリークラスの泡は2アイテム。。白、ロゼとご購入される方多かったです。特にスペインオーガニック栽培のカヴァ(白泡)はケース買いも・・・・

・スペインカヴァオーガニック1800円→1500円
・イタリアロゼスパーク1800円→1500円

↑上記2アイテムは年末まで特別価格を継続予定です。



◆やはり予想通り!予定通り!の展開です。イケてるぞ!今回のイチバン人気ギリシャワイン。




画像左側白ワインから
■ワイン アート エステート イディスマ ドリオス(辛口・白)3500+TAX
アシルティコという聞いた事ものんだこともない超~ローカル品種でつくる白ワイン。品種自体の爽やかな果実感を持ちつつも・・・フレンチオーク樽で熟成したパワフルで飲み応えアリのスタイル。。口に含む瞬間のフルーティーな香りに騙される位後半~後味はドッシリとした飲み応え!!このギャップも記憶に残りやすい魅力のひとつでした。このボリューム感なら3500円はOK!って判断した方が多かったですね。

■ワイン アート エステート ネッビオ(フルボディ・赤)9000+TAX
こちらはなんと!!イタリア3大銘醸ワインであるバローロ、バルバレスコに使われるのと同じ「ネッビオーロ」で醸したギリシャワイン!フルボディ&パワー全開そして絹のような柔らかいタンニン。バローロやバルバレスコとはまた違った「ネッビオーロ」の魅力を感じさせてくれた1本。っていうかこういうテイストを好まれる方は多いでしょうね~~。果実も甘みもあってわかりやすい旨さを体験できる+未知なる経験値を広げてくれたワインでした。
あなたをはじめ
今までの試飲販売会でバローロやバルバレスコを経験してる方は多いからこそ「これ同じネッビオーロ?マジっ!」っていう意外性というか予想を超えた新境地っていうんでしょうか??ある常連さん曰く「いやいや全くイメージと違っちゃって・・・このギャップにヤラれた・・・」そそ!!皆さんまさにギャップにヤラれてました。。笑

ギリシャワインの赤白が今回のイチバン人気!!!






続きまして・・・・
予定通り!想像通り!こういうテイストの白ワイン貴女は好きですよね!笑。良かったで~す!!




画像左側から・・・・
■仏・ブルゴーニュの樽熟白(辛口)6800+TAX
■南仏の樽熟白(辛口)5000円+TAX


両方ともボリューム感ある樽熟成なんですが・・・・
まず画像(左)のブルゴーニュ白は同じ樽熟成なんだけど・・・新樽比率も20%ほどなの樽の香りも程々にあってふくよか~~な果実味がたっぷりでまろやか~!!でボリューム感ある味わい。。貴女をはじめ女性好みなテイストだったのかも。如何にもブルゴーニュ南部の旨い白って感じで人気でしたね。

一方画像(右)
南仏白は新樽100%での熟成ならではの、、、なんていうか「ガシっ!!」したテイスト。樽香しっかり!フルーツのニュアンスもありながら味わいは終始ドライ!力強さもある白!口に含んでから余韻に至るまでめっちゃ複雑な味わいも変化を感じます。面白過ぎるパワフルなテイスト。。。


どちらもキャラ立ちがハッキリして甲乙付けるのが難しい・・・ならは両方飲もう!!っていう方も多かったです。寒い時期に飲む白!お肉と一緒に飲める白!なので人気が集中したんだとおもいます。



そして荒野が意外だったのが・・・・・

画像向かって(右)のイタリア・シチリアの赤。1900円+TAX

シチリア固有品種の「ネロダーヴォラ」を使ったミディアムテイスト。濃ゆくもなく薄くもなくちゃんと真面目にミディアムテイスト。温暖な気候のイタリア南部の太陽をいっぱい浴びて育ったぶどうの果実味と酸味、渋さのバランスがちょうど食中ワインとして良い仕事してくれそうなワイン。荒野も何度もテイスティング経験あるワインだけど特に今のヴィンテージは凄くバランス良いです。デイリークラスではかなり人気でした。

今まではこういうテイストは他のインパクトあるワインに比べ埋もれがちでした。
がしかし!ここ数回観察してみると・・・・みなさん試飲経験が増えると濃い+渋いだけでなく、どんなテイストが飲み飽きしないか・・・・食事と一緒に飲むにはどんなテイストが合うのか?が無意識に解ってきているような気がします。こういうタイプのワインを選んでくれる方が増える!!荒野めっちゃ嬉しいです。





上記のワインたちは「お代わり再発注」しますので、今回タイミング合わずこれなかった方も、、もしご興味あれば一緒に頼みますので・・・

コチラの問い合わせフォームからか

ライン公式アカウントからご連絡いただければ確保します!!
友だち追加

ご遠慮なくご連絡くださいね。