
クイズ!あなたに質問です。ファイナルアンサー!!
【1問目】
Q:オールドワールドとニューワールド、一般的に言われているその境は?
①フランス・イタリア・ドイツが
オールドワールド、それ以外が
ニューワールドと呼ばれる。
②ヨーロッパ全体はオールドワールド、
それ以外がニューワールドと呼ばれる。
③北半球がオールドワールド、
南半球がニューワールドと呼ばれる。
正解は②
厳密にはヨーロッパだけではないですがヨーロッパが中心となるので、
一般的におおまかな分類として呼ばれています。
☆オールドワールド☆
イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、オーストリア、
ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、イスラエル等々。
☆ニューワールド☆
アメリカ、チリ、オーストラリア、日本、アルゼンチン等々
【2問目】
Q:ワインの「赤」と「白」はどの工程で分けられる?
① 白ブドウと黒ブドウの違い
② 発酵の仕方
③ ブドウの皮の色を引き出す作業の有無
④ 熟成方法
正解は③
白ワインは白ブドウからだけではなく、黒ブドウから
造られる場合もありますよ。
黒ブドウであるピノ・ノワール種は、白のシャンパーニュにも
使われていますね。
赤ワインを作る場合、果皮・種子を果汁に漬け込む過程があります。
この時、果皮や種子から色素やタンニンがブドウ果汁に移行して、赤くなります。
因みにこの作業を「マセラシオン」と呼びます。

【3問目】
Q:ワインボトルの底にくぼみがついている理由は?
①ソムリエがサービスしやすくするため
②ワインの味わいが安定するため
③箱詰めしやすいため
④ワインの澱が瓶内で舞うのを防ぐため
正解は④
ワインの熟成過程で発生した澱はワインボトルに沈殿します。
この時、瓶底がフラットな状態だと、ワインを傾けるたびに瓶内に
対流が起こり、澱も一緒に舞い上がります。くぼみに澱が溜まることで、
ワインを傾けても対流の影響を受けず、舞い上がるのを防げます。
以上が答えです。
どうでしたか??あなたは全問正解
出来ましたでしょうか??
