
フランスと並ぶワイン生産大国イタリア。ワインの特徴はなんといっても多様性にあります。北から南まで全20州すべての州からワインが造られ、しかも気候も品種も各州で全く異なるイタリアは、まさしく一つの州が一国のようなもの。『イタリアには20の小国がある』と言われるほど個性に富んだワインが存在します。
そしてイタリアワインの魅力は・・・
なんといっても固有品種の多さ。イタリア全土でなんと2000以上の土着品種が存在するといわれ、その全容を把握するのは不可能といっていいほどです。。
今まで何かと・・・イタリアでも銘醸ワインをご紹介することが多かったですが、本来イタリアワインの楽しさ!懐の広さ!「っぽさ!」を実感出来るのは何と言っても昔からその土地に根付く土着品種で造るワインですよ!!
イタリア全土に”死ぬほど存在する”土着ワイン。
その中でも特にピエモンテ州で栽培される『ドルチェット』の赤ワイン!『アルネイス』で醸す白ワイン!は荒野個人的に前々から大好きなワインです。実際ピエモンテ地元でもめっちゃ人気なワインなんですよ!!

今回は長年フレスタでもお馴染み”バローロの貴族階級ワイナリー”
『コルデロ ディ モンテツェモロ』のドルチェットとアルネイスをご紹介します!!

・コルデロ ディ モンテツェモロ ランゲ アルネイス2021
《ピエモンテ州DOCランゲ/アルネイス100/辛口・白》2,700円(2970税込)
グレープフルーツ、レモンの柑橘の香りからスタートします。香りから美味そう!※因みに30分ほど経過した時点でグラスからの芳香は柑橘+蜜のようです。さらに旨さを連想しちゃう!。程々に・・それなりに・・ボディ(コク)があります。酸と強すぎないくらいのミネラル感。後に感じるほんのりとした苦み。らしい・・・アルネイスらしいキャラもありながらもこういうテイストはイタリア白ワインの王道的な美味さ、雰囲気を醸し出してる!!
やっぱコルデロのアルネイスは相変わらず安定してますね。今まで約10ヴィンテージほど飲んでますがハズしがない!!お魚料理はもちろんバッチリ!そしてアスパラ!!グリーンアスパラガスとご一緒してください!お願いします。笑。そしてテイスティング動画もご参考までに・・・↓ ↓

・コルデロ ディ モンテツェモロ ドルチェット ダルバ2020
《ピエモンテ州DOCドルチェットダルバ/ドルチェット100/ミディアムボディ・赤》2,800円(3080税込)
ドルチェットは昔からこのエリアでデイリーワインとして親しまれていたワインです。熟成させて飲むよりフレッシュで若いうちに楽しめます。チャーミングな果実味がイキイキしてるのが良い意味で”イタリアっぽさ”があって良いですね。近年多くの生産者がしっかりとした味わいのドルチェットに向かっている中、コルデロ のドルチェットは今でもシンプルで果実味と酸味のバランスを重視した食中のワインとしての位置付けです。このままが良いんです!このシンプルでいつ飲んでもイケる!色々な食事ともイケる!このままのスタイルが良いんです!昔から地元で人気なドルチェット。。このシンプルな果実感と酸のバランスが如何にも「イタリアワインっぽい」。コルデロのドルチェットぜひ経験してほしいですね。
※ドルチェットのテイスティング動画↓コチラも参考にしてください・
今回はピエモンテ州の土着ワイン赤、白『ドルチェット』と『アルネイス』この郷土愛に満ちたイタリアを感じてほしいですね。そこで・・・・
『イタリア土着品種を楽しむ』キャンペーン!!として2本(赤、白各1本ずつ)ご購入の場合のみ・・
通常販売価格2本(赤、白各1本)5,500円(6,150税込)を→4,980円(5,478税込)で販売します!!
※※実はこのコルデロ ディ モンテツェモロの「ドルチェット」「アルネイス」ともに“大人の事情”があり在庫ある限りで終売となってしまうんです。
もしご興味あれば公式ラインアカウント、メール、お電話029-879-5856でご予約ください。
