新着ワイン3種登場します!




第32回ワイン試飲販売会レギュラークラス
3種の新着ワインが登場します!



■アンティカ マッセリア コッレオーネ ヴェルデカ 1700円(1870税込)
《イタリア・プーリア州/ヴェルデカ100/辛口・白》
晩熟でキレ味ある酸とミネラル感の強いイタリア南部プーリア州土着ぶどう「ヴェルデカ」100%の白ワイン。古くは甘口ワインやヴェルモットリキュールの原料として使用されていたが、近年は地元農家の先見性が要因か?ヴェルデカへの関心も高まり、単一で醸造される質の高いワインも多く見られるようになったとの情報です。
貝類や魚介料理には相性もよく合わせやすい日常使いしやすいワインですね。価格も家飲みワインとしてバッチリっす!



■アンティカ マッセリア コッレオーネ プリミティーヴォ 1700円(1870税込)
《イタリア・プーリア州/プリミティーヴォ100/フルボディ・赤》
同ワイナリーから赤も!産地を代表する人気の品種プリミティーヴォ。フレスタのお客さんもみんな大好きプリミティーヴォ!!タンニン柔らかく、ぶどうの果実感たっぷり!イタリア濃旨系を代表するワインです。分かりやすい味わいも人気要因のひとつです!



こちらもみんな大好きドイツの白!!

■J&Hゼルバッハ グラウブルグンダー トロッケン トロッケン 2500円(2750税込)
《ドイツ・モーゼル/グラウブルグンダー100/辛口・白》

『グラウブルグンダー??』またまたへんてこりんなブドウ品種が登場かっ!!
いやいや「ピノグリ」や「ピノグリージョ」と呼ばれているぶどう品種ならご存じあるか??

フランスだと「ピノグリ」
イタリアだと「ピノグリージョ」とかとか、、、、


ピノグリの別名が「ピノグリージョ」とか「グラウブルグンダー」なんです。
この品種はブルゴーニュの黒ブドウピノノワール突然変異と考えられる白ワイン用品種です。実際にはピンク色、バラ色、藤色のように表現される色の果皮をもつブドウです。(上↑の画像を参考に)

繊細で香り高く、シャープな辛口から蜂蜜のような甘口まで、さまざまな表情を見せてくれるドイツを代表する「リースリング」とまた違って果実そのもののボリュームが『ピノ・グリ(グラウブルグンダー)』の特徴であるので食事のペアリング的に魚介だけではなく、鶏肉を使った料理など、幅広く楽しんでもらえる白ワインだとおもいます。


友だち追加