コーヒー豆の焙煎度は8段階!あなたの好みはどの焙煎度?
コーヒー豆の焙煎度は8段階!在るんです。あなたの好みはどの焙煎度??
生の状態で輸入してくるコーヒー豆から、いわゆるコーヒーらしい味わいを引き出すのに必要な「焙煎」。コーヒーの味わいを決定づける要素として、非常に重要な役割を担っています。「中煎り」や「深煎り」という言葉を聞いたことのある方は多いと思いますが、実は焙煎度は8つに分かれているんです。
今回はコーヒー豆の「焙煎度」についてお話ししていきます。
■コーヒー豆を焙煎するとは?
そもそもコーヒー豆の焙煎とは・・・・
コーヒーの生豆を煎りあげる、加熱作業を指します。焙煎前のコーヒー豆は青がかった緑色で、コーヒーらしい香りや味わいがなく、そのまま飲むのは難しいです。(※青臭い)
生豆を焙煎していくと、いわゆるコーヒー豆らしい茶色になります。またこの焙煎という過程を経て、コーヒーらしい香りや味わいが発生してきます。焙煎時の温度はモノによって200℃以上もあり、非常に高温で熱せられる数少ない飲み物ですよね。
■8つの焙煎度
熱時間や熱の加え方によってコーヒーの味わいに影響をもたらすのです。この加熱時間や熱の加え方によって「焙煎度」が決まります。一般的に焙煎度は、8つの段階に分けて表示されます。
※↑の画像を参考に・・・・
(画像左上から)
・ライトロースト(極浅煎り)
最も浅い焙煎度であるライトロースト。今まで一般に飲料用として使用されることはあまりありませんでした。しかし近年のサードウェーブコーヒーでは、豆のもつ風味を引き出す焙煎度合として注目されています。味わいの傾向として、酸味が非常に強く、苦味は少ないです。非常に酸っぱいです。
・シナモンロースト(浅煎り)
浅煎りのコーヒーとして多く扱われるのが、シナモンローストです。軽くすっきりとした味わいと、際立つ酸味が特徴。酸味が強調される焙煎度のため、好みが分かれる味わいです。コチラも酸っぱいです。
・ミディアムロースト(中浅煎り)
ミディアムローストになると、いわゆるコーヒーらしい苦味が少しずつ出てきます。しかし酸味のほうがまだ優位であり、全体的にすっきりとした味わいです。生豆のクオリティと焙煎のスキルよってはイケるかも。
・ハイロースト(中煎り)
日本でも「中煎り」として広く知られている焙煎度が、このハイローストです。酸味と苦味のバランスが取れ、後味のまろやかさも少しずつ感じられるようになります。比較的どんな豆でもバランスよく味わえる焙煎度です。
ストロベリーモカやコスタリカブラックハニー、ブラジルの中煎りがこのローストポイントで仕上げています。
(画像左下から)
・シティロースト(中深煎り)
シティローストでは、徐々に酸味も苦味をもじやすく、コーヒーらしい味わいを存分に楽しめます。後味のコク深さも感じられる焙煎度で、豆の種類によっては甘味を強く感じられます。このポイントで焙煎される銘柄は多いです。グァテマラとか、タンザニアとか。。。
・フルシティロースト(中深~浅深煎り)
フルシティローストでは、苦味やコクをしっかり感じられます。しっかりとした苦味の中に感じる甘味やまろやかな質感を楽しむにはもってこいの焙煎度です。
・フレンチロースト(深煎り)
酸味をほとんど感じず、しっかりとした苦味が特徴のフレンチロースト。強いコーヒー感やコクの深さを感じられる、焙煎スキルが高いと香ばしいそして苦甘み風味を持ちます。アイスコーヒー、カフェオレにもオススメのローストポイントです。
・イタリアンロースト(極深煎り)
最も深い焙煎度であるイタリアンローストは、見た目も黒さが際立ちます。
強い苦味とコクがあり、カフェオレベース用にもされることが多い焙煎度です。
「どんなコーヒーを選んだらよいかわからない」という方は、
まずは下記のポイントからコーヒーを選んでみるのも良いですよね。
? 酸味が好みの方は「浅煎り」を選ぶ
? 苦味が強い味が好みの方は「深煎り」を選ぶ
? バランスの取れた味なら「中煎り~中深煎り」を選ぶ